暮らしの中のSDGs(令和3年度)
令和3年度の暮らしの中のSDGsは終了しました。ご参加いただいた皆さま ありがとうございました。
アドバイザー北村さん主催の『さぽさぽカフェ』と、『SDGsクエスト』のコラボ企画。
今回は、大人を対象に参加者を募集します。
全5回、暮らしのテーマごとにゲストを呼び、オンラインで開催します。
暮らしの中のSDGsを実践してみよう!
●対象:どなたでも
●参加費:無料
●申込締切:各回とも、開催日の1週間前まで
●受講方法:Zoomセミナー形式(オンライン)
後日YouTubeで録画配信を行います。
当日のご参加が難しい方は、申込フォームの受講方法において「録画配信の視聴希望」を選択して下さい。
(Zoomで参加された方も録画配信をご覧いただけます。)
※Zoomのご参加が難しい方は、ご相談ください。
日程と内容
●第1回 10/13(水)10:00~11:30
※終了しました。
『地球や人にやさしく暮らす』
講師:エシカラ代表 真坂治子さん
環境に配慮した暮らしとはどんなことなのか、エシカラさん発行のフリーペーパーを参考にしながら、SDGsについて意識をしよう。
●第2回 11/24(水)10:00~11:30
※終了しました。
『ていねいに暮らす』~環境に配慮した暮らし~
ゲスト:農学友の会 中山千津子さん
以前から自然農を実践し、オーガニックについても詳しい中山さんの暮らし方をきいて、My SDGsのヒントを得よう。
●第3回 12/8(水)10:00~11:30
※終了しました。
『小さな子どもと暮らす』~災害時の備えについて~
ゲスト:大八まちづくり協議会事務局 山本真紀さん
高山市内で乳幼児親子を対象に「備えを考える」ワークショップの企画運営をしている防災士の山本さん。参加して、みんなで備えを完成させよう。
●第4回 1/19(水)10:00~11:30
※終了しました。
『おとしよりと暮らす』~災害時の備えとネットワーク~
ゲスト:清流の国ぎふ女性防災士会会長 伊藤三枝子さん
親との同居・別居にかかわらず、両親のための「災害時の備え」や必要なネットワークについて、防災士の伊藤さんに聞いてみよう。
●第5回 2/16(水)10:00~11:30
※終了しました。
『ペットと暮らす』
ゲスト:ワンコミ代表 田原佐織さん
今、ペットと暮らしている人、これから暮らしたい人、トリマーで防災士の田原さんに「ペットの気持ち」を聞いてみよう。
お問い合わせ
みのかも市民活動サポートセンター
TEL/FAX:0574-28-1979