託児ボランティアを依頼される保護者の方へ
託児の条件
対象年齢:生後6か月以上
(首が完全に座っているお子さんであること)
託児ボランティアは、お子さんが一人の場合でも、
2名での体制を原則とします。
お預かりするお子さんに対するボランティアの体制は、
2歳未満のお子さん:1人に対してボランティア1人
2歳以上のお子さん:2人に対してボランティア1人
(年齢は、託児当日の満年齢です。)
託児時間は、おおむね2時間としております
それは、子どもがお母さんと離れていられる限界が、2時間程度だと言うことから想定しました。
どうぞご理解ください。
託児当日の対応
・託児中のアレルギー予防のためにおやつや軽食は持たせないでください。
アレルギーがある場合は事前に伝えてください。
・おもちゃや絵本を持参される場合は、必ず記名してください。
・行事中で、「ひどく泣き続ける、様子がおかしい」など、託児が困難であると判断される場合は、迎えに来ていただく場合があります。
・行事の終了後は、お話等あるかと思いますが、速やかなお迎えをお願いします。
*タオルハンカチ、ティッシュペーパー、ウェットティッシュなど(お出かけの時に用意されるもの)やお昼寝をする子はバスタオルがあると良いかと思います。
*ボランティアによる託児中の事故、ケガについては、主催者の加入するボランティア保険で対応いたします。
*それ以外の事故やケガについては、ボランティアは責任を負いません。
※上記の内容をまとめたパンフレットは以下をご覧ください。
(クリックするとダウンロードできます。)